GW明け、ネットニュースに興味深い記事が。
「GW明け久しぶりの出勤で・・・?朝の通勤電車で体調不良相次ぐ」
子供の頃、夏休み開けの二学期始めがしんどかったのを思い出しました(笑)
GW中、思い切りハメを外したんでしょう…。慣れるまでの辛抱です!!
ところで、朝食は食べますか?
朝食いる派、いない派、賛否両論あると思います!
昔は1日2食だった?
いろんな説がありますが、どうやら江戸時代始めまでは1日2食だったようです。それから生活の変化が起き、今の1日3食が主流となったようです。
つまり、昔と比べて食べる量や機会は間違いなく増えました。
そしてお仕事もデスクワーク中心、生活もテクノロジーの進歩で便利になり、体を動かす習慣が昔と比べて格段に減っています。
現代は交通機関も発達し通勤通学に1時間もかかる人はほとんどいません。(自分は学校まで4キロ離れていたので1時間かけて登校していました笑)
食事の量が増えて、体を動かす量は減る・・・
これは肥満や生活習慣病が増えやすくなりますよね。
じゃあ朝食を抜いたほうがいいの?
ファスティングの理論では、朝4時〜12時までは排泄の時間、12〜20時は栄養補給と消化の時間、20時〜翌日4時までは吸収の時間となっており、朝の時間は主に排泄の時間なので、ガッツリの朝食は推奨していません。
各々の生活習慣によって朝食は変わる
当店の答えとしては、朝食は「人それぞれ違う」という答えになります。(曖昧ですみません)生活習慣や、その人の体質によってアドバイスは変わります。
やって頂きたいのは、朝食を減らした日と朝食を摂った日で体の調子を比べてみてください!自分の中で調子が変わるのが分かると思います。
デスクワークの方は、そんなにエネルギーを必要としませんが、肉体労働の方だとエネルギーが必要になったりと仕事内容やライフスタイルで変わってくるので、一度自分の体で試してみてください♫
ちなみに私は、朝はフルーツを少々摂るくらいが体が軽いです。(しっかり食べたら眠気がかなりあります)午前中の予定によって朝食の量を変えたり、今でも自分の体を使って実験しているので、新たな発見がありましたらシェアさせて頂きますね♫
これだけは言えること
子どもは成長期なので朝食はしっかり摂りましょう!昔の子どもと比べて今の子どもは体格に恵まれていますよね。一つ理由として、栄養が十分補給されているからだと思います。
あとは、朝食食べるものは消化に良いものがいいと思います。先程お伝えした通り朝は排泄の時間なので、高カロリーのものやお腹いっぱい食べると消化に余計なエネルギーを使ってしまい、排泄(デトックス)するエネルギーが弱まります。
以上、朝食についてでした!時代と主に働き方や生活習慣が変化しています。朝食の考え方も見直してみてはいかがでしょうか?